46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

本市では、運営主体である石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納業務市民皆様への周知及び各種届出受付業務などが適切に行われております。 また、保健事業についても、脳ドック助成や後期高齢者健診が実施されるなど、医療費適正化を図るための事業が展開されていることから、歳入歳出ともに適正なものと認め、原案賛成であります。 

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

本市では、運営主体石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の身近な相談窓口として、制度周知各種届出受付業務等を行っております。 令和年度決算規模は、歳入総額5億4,281万7,969円に対し、歳出総額は5億4,137万2,478円であり、実質収支では144万5,491円の歳入超過となり、翌年度に繰り越すものでございます。 

野々市市議会 2021-09-24 09月24日-04号

制度改正以来、運営主体である石川後期高齢者医療広域連合と連携され、保険料収納業務市民皆様への周知及び各種届出受付業務など、適切に行われております。 また、保健事業についても、脳ドック補助や後期高齢者健診が実施されるなど医療費適正化を図るための事業が展開されていることから、歳入歳出共に適正なものと認め、原案賛成であります。 

野々市市議会 2021-09-02 09月02日-01号

本市では、運営主体であります石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として、制度周知各種届出受付業務等を行っております。 歳入歳出決算状況は、歳入総額5億2,616万1,163円に対し、歳出総額は5億2,495万6,702円であり、実質収支では120万4,461円の歳入超過となり、翌年度に繰り越すものであります。

小松市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-02-17

特にマイナンバーカード交付などの業務につきましては、先ほどの御指摘の人数の中に7人おりますけれども、マイナポイント事業によりまして申請数増加し、また今年度専用窓口として2ブースから3ブースに増設して、ここに会計年度任用職員を増員して積極的にマイナンバーカード受付業務を行っているといったところにあります。  

野々市市議会 2020-09-25 09月25日-04号

制度開始以来、運営主体であります石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納業務市民皆様への周知及び各種届出受付業務など、適切に行われております。また、保健事業についても、脳ドック補助や後期高齢者健診が実施されるなど、医療費増加の抑制を図る事業が展開されており、歳入歳出ともに適正なものと認め、原案賛成であります。 

小松市議会 2020-09-16 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2020-09-16

今回計上いたしました住民基本台帳システム運営費2,100万円は、これらのICT技術窓口受付業務の場面でも活用しようとするもので、転入、転出、転居などの住民異動に係る手続と、これに伴う一連行政手続をデジタル化し、市民利便性を大幅に高めるスマート窓口システムの導入に関する費用でございます。  

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

まず、小松市交通安全協会連合会でありますが、日々の免許更新等受付業務をはじめ交通安全に関する啓蒙活動など年間を通して多様な活動をされていると聞きますが、どのような活動を行っているのでしょうかお聞きいたします。  次に、申請方法対象期間でありますが、手続は分かりやすいものでしょうか。令和3年3月末の申込み期限は契約日ですか、取付け完了日ですか、お聞きいたします。  

野々市市議会 2020-09-03 09月03日-01号

本市では、運営主体であります石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として制度周知各種届出受付業務等を行っております。 決算額につきましては、歳入総額5億871万1,107円に対し、歳出総額は5億719万4,832円であり、実質収支では151万6,275円の歳入超過となり、翌年度に繰り越すものでございます。 

野々市市議会 2019-09-12 09月12日-02号

その職務内容については、正規職員育休代替として勤務するほか、事務補助員窓口受付業務に従事をしていただいております。 以上であります。 ○議長中村義彦議員) 岩見博議員。 ◆15番(岩見博議員) 今お答えがありました正規職員の合計が教育委員会部局も含めて347人ということになるんだろうというふうに思います。

加賀市議会 2019-09-11 09月11日-03号

課題につきましては、現在取り扱っています74の受付業務のうち、法的に民間事業者の取り扱いが不可能となっている2つの業務、これは取り扱い件数が非常に少ないものですが、これに関しましては10月1日には間に合いませんが、今後、市として関係機関に改善を働きかけてまいりたいと思います。 

野々市市議会 2019-09-05 09月05日-01号

本市では、運営主体である石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として制度周知各種届け出受付業務等を行っております。 歳入歳出決算状況は、歳入総額4億8,967万3,000円に対し、歳出総額は4億8,811万2,849円であり、実質収支では156万151円の歳入超過となり、翌年度に繰り越すものでございます。 

野々市市議会 2018-09-05 09月05日-01号

本市では、運営主体であります石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として制度周知各種届け出受付業務などを行っております。 この結果、決算規模は、歳入総額4億4,680万6,517円に対し、歳出総額は4億4,550万8,428円であり、実質収支では129万8,089円の歳入超過となったところでございます。 

白山市議会 2017-09-07 09月07日-02号

そのことから、民間事業者業務委託のメリットをさらに一歩進んだものにするため、水道の使用開始、中止の受付業務、メーター検針業務料金等の計算、通知、収納などの業務滞納対応訪問徴収業務など、窓口業務から料金収納までの一連業務を一括委託できないか、今後研究してまいりたいと考えているところであり、民間事業者とのより一層の連携により、その本来の目的である公共の福祉の増進に鋭意努めてまいりたいと考えております

野々市市議会 2017-09-06 09月06日-01号

本市では、運営主体である石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として制度周知各種届け出受付業務等を行っております。 この結果、決算規模は、歳入総額4億1,746万9,564円に対し、歳出総額は4億1,642万6,311円であり、実質収支では104万3,253円の歳入超過となったところでございます。

野々市市議会 2016-09-06 09月06日-01号

本市では、運営主体である石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として制度周知各種届け出受付業務等を行っております。 歳入歳出決算状況は、歳入総額3億9,954万3,715円に対し、歳出総額は3億9,858万7,163円であり、実質収支では95万6,552円の黒字となったところでございます。

七尾市議会 2016-03-09 03月09日-04号

現在は設備保守及び時間外の電話受付業務委託し、経費削減をしております。来年度4月からはBS、CS放送民間委託いたしまして経費削減を図ります。 今後も議員の御提案のとおり、顧客管理工事発注業務についても効率的、経費削減の面からも民間委託が可能か検討したいというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長垣内武司君) 小川産業部長。     

七尾市議会 2015-12-09 12月09日-03号

           第4款衛生費中第1項第7目、第2項第1目及び            第2目の一部            第9款消防費  第2条  債務負担行為の補正       追加の分 議会だより印刷業務委託            本庁舎設備保全業務委託            本庁舎警備業務委託            本庁舎清掃及び環境測定業務委託            本庁舎総合案内受付業務委託